こんにちは、ベトまゆです(@dietmayu17048}。

皆さん、海外に来るとお肌荒れませんか?
私は、ヒルドイド軟膏が欠かせません。
日本から持ってきたのは使い切ってしまったので、薬局に買いに行ってきました!
ヒルドイド軟膏おいてない薬局が多い
タイ(バンコク)は比較的どの薬局でも置いてます!
ホーチミンの薬局は3件行ったけどなかったです。。

✅因みにこのHài Bà Trưng通りにある薬局はがん患者以外は買えない薬がないと有名ですが。
私は、欲しい薬が買えた試しがありません!!!笑
ベトまゆ、人生初めてのぼったくり
今回も期待しないでいくと・・・
何と!一件目でありました!!!!!

やったーーーーーー!!
で、いくら??????
Wow!!!450万ドン!!約2000円!!
ベトまゆ:Mắt quá!!(高すぎる!!)
おばちゃん:Dạ, cái này Mắt quá.(そう、これは高いの)
ベトまゆ:{そんなもんか)ok,please!!!


よく見るとタイ産のだ!だから高いのか?
いや、その前に値札がついてないぞ!やりやがった、あのばばあ!!!

もうよく分からんが暑くてイライラしてるので、あのばばあがボッタくった!!と頭はいっぱい!!
あのやろう!!よし、写真撮ってブログで公開しちゃろう!!と写真をおもむろに撮る
(目の前にいるのに、店に乗り込まない所が小心者MAX)
載せるけど、本当にぼったくりかはよく分からん(じゃあ載せるなバカ


とりあえず暑いのでピンクの教会の見えるお気に入りカフェに行く。
ここのオレンジジュースすっきりして美味しいよ♡
商品チェック!!日本のヒルドイドと比較
日本のヒルドイドと比較します!まあ、タイのなんだけどね
見た目は可愛い!!!

ふむふむ。ヘパリンが100g中0.3gは日本のと一緒。
内容量は日本のは25gで保険適用だと多分300円もしない笑
てことは、40gで2000円はやっぱヤバくない?!!笑


まあ、もう買っちゃったもんはネタにするしかない。(とんだポジティブウーマン}
塗り心地はいかがなもんでしょ!!

うん、何か日本のより若干透明ぽい??

塗ると・・・おっ日本のより塗りやすい!!!
ヒルドイド軟膏って中々馴染まないんですよね。
でもこれは比較的、馴染みやすいです!!
因みに間違ってる人多いですが
ヒルドイドのローションタイプは首から上
軟膏タイプは体、と分けた方が効果的です!
うん、いいね!!!これ3か月は持ちそう!!!
おそらくぼったくりだけど、もうええ!!次気を付ける!!
次違う薬局で買う時、値段と共にここで報告しますね。
まとめ
ベトナムやフィリピンのようなぼったくりが多い街で買い物するときは、
必ず大体の相場をネットで調べていきましょう。
- 必ず買う前に値段を聞く
- 相場より明らかに高いなら買わない(値段交渉しないで次行く
- 少しだけ高いなら値段交渉
- 電卓を出してくるときは要注意
値札がない中、電卓で打ってくるのはその人が値段決めてる可能性が高いです。
なので値段交渉も出来ると思います。納得いかなければ電卓で打ち返してみましょう。
追記
やっぱりあのおば様が適当につけた上乗せ価格みたいです!
ベトナム在住の方のブログを拝見したら、
ヘパリンの割合が多い青のヒルドイドフォルテが10g75万ドン(300円ぐらい)でした。
その商品にはばっちり値札が貼っておりました。。

何にショックを受けてるかと言うと、勿論お金の問題じゃありません。
- 貧しい地域に旅行し慣れてる+ベトナムは1年以上住んでる
- 前もノー値札の商品を上乗せ価格で買った事ある
- 気付いた時すぐに言えなかった
- 何で私は人を見抜けないのか
と悶々としております。うん、結構落ち込んでる。
貧しい国はよくあります、カフェの店員もメニュー表がなかったら平気で上乗せしてきます。
まあそのぐらいはチップでいいですが、今回は日本円で約1000円で彼女たちの日給なわけです。
彼女たちにとってそんな高額を平気でぼったくる人がいる国に住んでると言うことも、これから大丈夫なんかな、と。
うん、もういい。
どうせまた忘れた頃にぼったくられるんだから、反省しても無駄ね。
再追記 青のヒルドイド
ピンクの使い終わったのでまたハイバーチュンに行ってきました!
勿論別の店舗に!ここは青の14gしかなかったので2こ買いました。一個7万ドン(約300円)でした。

これピンクのよりすーーーっと肌に馴染むし保湿度も高くてかなりいい!これからこれにしよう、日本にもお土産に買って帰ろうっと。

Nhà Thuốc Nhị Trưng
410 hai Bà Trưng Tân Định Quận1
`Xin Cám ơn
最近のコメント