こんにちは、ベトまゆ(@dietmayu17048}です。

私は小さい頃から、抑うつ傾向にあり人生の殆どを引きこもり→社会復帰を繰り返してきました。

引きこもりのベトナム語学留学
結論から言いますが、何と一年乗り越えられました。
自分でもびっくりです。笑 続いても3か月だろうと思っていたので。
だって日本でも引きこもっていた私が突然海外に行って外国人がいっぱいいる中、週5で通うのは想像もつかなかったです。
人生で一番つらかった留学
とにかくしんどかったです。
今まで色々な事から逃げてきた私にとって留学はめちゃくちゃ辛かったです。間違いなく人生で一番です。
100回ぐらい辞めようと思いました。
仕事もずっと一人でやってきたし友達もいなくて一人行動を10年程してた私にとって、
人と長時間一緒にいる事すら苦痛だった。
フレンドリーなclassの時は、私もコミュニケーションをとらないといけないというプレッシャーに負けて一週間休んだりした。
普通の人でも語学留学は辛い

海外留学してる人ってキラキラして見えませんか?
でも実際に留学を楽しんでる人はほぼいないと思います。(大学生は適当に楽しんでいるかも)
私のように鬱や引きこもりでもなくても、留学は辛いです。
-
文化の違う外国人同士
-
学習レベルの差
これだけでも充分辛いんです。
特に私のベトナム語留学(セブ留学も)の場合は、個性のある人たちの集まりでした。
物価が安いアジアに仕事を求めてくる人たちはある程度年齢がいって、色々な経験してきた人が多いです。
癖のある人も多いです。
- 授業中教室を抜け出して徘徊する若者
-
耳がすごく遠い70歳男性
- 授業料払っていないのに授業に来てclassmateと先生に借金催促
最後が一番ヤバいですね笑

それ以外にも、他人を見下す事で自分を保ってる人も結構います。
人の言動によっぽど鈍感じゃないと精神はどんどん削られていくと思います。
日本人は言いたいことを我慢するけど、隣の国韓国人でもはっきり傷付くことを言ってきます。

若い先生が、気の強い人が多かったです。(40歳以上の先生は皆、優しかった。)
私も何回も睨まれたし無視されました。笑 目の前で生徒に悪口言われた事もあります。
授業中ばれないように泣いたりしていました。
学校終わったらもう体力残ってないのに復習予習しないと先生が怖い。
泣きながら夜中まで勉強してました。でも朝から学校。
私は学校以外にも仕事をいくつかしてて、精神状態も大分酷かったです。
でも今思えば先生が厳しくなかったら、帰って復習予習してないだろうし良かったのカナ。
その陰でベトナム語の会話力がグーンと伸びて今の生活や仕事に役立っているので。
引きこもりが語学留学を一年耐えた方法
土日は何も出来ず、お風呂に入れない時もあったと思います。
というか辛すぎて記憶があまりないんです。去年の事なのに。
✅私が当時一番心がけてたのは、
とりあえず今日学校に行くだけ行ってみよう。
しんどくなったら帰ればいい。
いつでも帰っていいよと自分に言い聞かす事で、少し余裕ができます。
その一日一日の繰り返しで一年が経っていました。
あと、途中コロナで学校が3か月半休みになったのも大きい。
その時に勉強したいのに出来ない辛さを経験したので、授業を受けられてるだけで感謝の気持ちがあった
学校以外は
- spa
- シーシャ
- カラオケ
- ダーツなど元気がある時はいっぱい気分転換しました。
でもその為にはお金が必要なので、不労収入やPC一つで出来て時間に拘束されない仕事を持って留学した方がいいです。
収入がなく、留学だけで来る人は気分転換も中々楽しめないだろうし勉強のプレッシャーに押しつぶされてしまいますよ。

✅生活しやすい場所の学校を選ぶのも重要です。

私の通ってたベトナム語学堂のある大学(ホーチミン市人文社会科学大学)は1区の中心街にあり、デパートや日本人街、何でもそろってて日本にいる時より便利でした。
glabで何でも届けてくれるので鬱が酷い時本当に助かりました。
あとその街や、住んでる人の人柄が良ければずっと住みたくなりませんか?

学校辛くて、抑うつ状態が酷くても街は活気に溢れてるので外にいるだけで少し元気になれたし環境が私に合っていました。
ホーチミンは年中夏なので、気温の変化で気分を左右されないのも良かったです。
HSP(感受性が強い)や抑うつ傾向のある人は慣れるまでが地獄だと思います。

✅日本人とは関わらない
私は何でも気にしてしまい落ち込みやすいので、言葉が全て分かると勝手に傷ついてしまうんです。
勝手に傷ついて勝手に怒るから相手も迷惑だと思います笑

まあ母国語が話せない環境は結構辛いですが、一年半たった今は完全に慣れました。
それに頼れる人がいない方が自分の力で何とかするしかないのでベトナム語力もかなり上がりますよ。
まとめ
引きこもりや鬱の人でも乗り越えられないことはないです。でもそれには、相当な覚悟が必要です。
海外に行けば今の生活が何とかなるかなという考えで行くのは危険ですよ。鬱を悪化させて帰国するだけです。

なので、その土地に慣れるところまで耐える覚悟が必要です。
私は日本にいる時より100倍生きやすくなったので、耐えれる覚悟がある人は全力でおすすめします♡
Xin cám ơn,
最近のコメント