Xin chào ,ホーチミンに滞在中のベトまゆ(@dietmayu17048)です。
今まで散々ダイエットにお金と時間をかけてきた人は他の記事も読んでみて下さい。
それでも痩せない方はこちらから相談ください。



海外で髪が痛む原因は、水の違いと紫外線の量の違いだと思います。
特に私が今滞在しているホーチミンは日本の真夏以上に紫外線が強いです。
少し気を付けるだけで日本にいたころより髪の綺麗さを褒められる私がしていることを紹介します。
ビフォーアフター
ビフォー

アフター
自分もビックリの変わりようですが髪はすぐに効果が出やすいです。
洗い流さないオイルやサプリ
まず、シャンプー後の洗い流さないトリートメントをiharbのモロッカンアルガンオイルに変えました。
モロッカンオイルは他のを使ってたのですが、全然サラサラ具合が違います。

しかも800円ぐらいで3か月以上持ちますよ。
サプリは髪にも必要なビタミンc(吸収しやすいリポソーム入り)iharbを飲んでいます。
高いドライヤーは必要ない
今、7~8万円する高級なドライヤーが流行っていますが私は欲しいと思いません。
何故なら、海外でそんな高級なドライヤーを使う勇気がないからです。。

安いドライヤーでもサラサラ髪をキープ出来てるので問題ないです。
因みにこっちの電気屋さんで買ったPHILIPSの1200W2千円程のやつです。

アトピーでもok!シャンプー、トリートメント
私はアトピー肌で特にシャンプーなどは症状が出やすいので実際に使って問題なかったものだけを紹介します。

色んなトリートメント使いましたがこちらのfinoが一番お勧めです。
1週間に一回で大丈夫なのでコスパも最高です。
10分は洗い流さないで放置してくださいね。
こちらのシャンプーリンスを使っています。
自分の今の症状に合ったものを診断してくれます。

パサパサが悩みだったので診断した結果こちらを買いました。
香りが次の日まで続くし使い始めてから本当にサラサラになりましたよ。
因みにアトピーが重度の時は髪にもミノンの全身シャンプー(しっとり)とコンディショナーを使っていました。
他のアトピー対応商品は全滅だったのですが、唯一ミノンだけ私は大丈夫だったので参考までに。
全身シャンプーはドラッグストアどこでも売っていますがコンディショナーは何故か店舗では手に入りにくいです。
後、余談ですがミノンのパックは有名ですが本当にお勧めですよ。
ただこちらはアトピーの症状がある時は悪化するだけなので調子の良い時に使って下さいね。
Xin cám ơn.
最近のコメント