こんにちは、ベトまゆ(@dietmayu17048}です。

私は高校生ぐらいからずっと重度の非嘔吐過食症でした。10年以上、過食症を改善する正しい知識が持てず苦しんできました。
今回は、過食症の方がよくやりがちな悪化させてしまう事について共有します。
よかれと思ってやったことが、実は悪化させてたことが良くあります。
Contents
過食が酷い時に、引きこもる
私は、これで貴重な20代の時間を無駄にしました。
鬱になったら仕事は休んで家でゆっくりしろ、と言いますよね。過食と鬱の症状は比例するので、過食が酷い時ほど、ただ家に引きこもる人が多いと思います。
✅でも引きこもる程、過食も鬱も悪化します。
理由は、
- セロトニンが作られない
- 自律神経乱れまくる
- 活動量が少なく夜寝れない
この二つが上手くいかない事は致命的なんです。
出来るだけ決まった時間に起きる
私は過食が酷い時、常に体力がなくずっとベッドでダラダラスマホを見て過ごしていました。
すると、活動量が少ないのもあって夜全然寝れないんです。

✅昼寝するつもりで良いから、10時までに起きる練習をする。
最初は起きれないですが1週間出来たら、もう習慣になって起きれるようになりますよ。
コツは、
- 夜だけでも消化の良い物を食べる(脂肪の多い肉やお菓子を控える
- 目をつむって自分の呼吸に集中する(マインドフルネス瞑想
活動量が少なくても、瞑想は効きます。
私は睡眠導入剤を飲んでた時期もありましたが今は瞑想のみで寝れます。
瞑想って宇宙の世界みたいだから本当かよ!と思うと思うんですがバカに出来ませんよ!
活動量を増やす
✅鬱で動けないのは勿論承知ですが、それでも動かないと鬱は良くなりません。
私は食べ物の為だったら、比較的動けていたので食べたいものを探してそれを食べる為に出かけたりしていました。
あと、夕方以降の暗い時間や早朝5時の人通りの少ない時間に音楽聞きながら散歩は毎日30分程していました。これも習慣に出来るといいですね。

人との予定を1週間に1回は入れる
✅私は、歯科矯正の調節や英会話レッスンなどお金をすでに払っていて行かないとこちらが損する予定を一週間に一回入れていました。
ただ、友達とご飯するとかだと簡単に断る事が出来るし友達への信頼も失ってしまいます。

イーストをコントロールする
過食症は自分ではコントロール出来ずに食べ過ぎてしまう病気です。
でも置き換えするコントロールは出来ますよね?
✅パンは一番依存度が高い食べ物です。
パンを食べると、イーストが引き寄せて小麦、甘い物が食べたくなり次は脂質の高い物と、過食がエンドレスになります。
まずはパンを他の小麦系に置き換える事から始めてみて下さい。

イーストが入っていなければいいので、ベーキングパウダーを使って自分でパンを作るのもいいですよ。
- シュークリーム
- 蒸しパン(ベーキングパウダー
- ケーキ
- クレープ
などを代替にしてまずはイースト依存から抜け出しましょう!!
下剤を変える

非嘔吐過食の人は、吐きたくても怖くて吐けない人が多いので下剤を使ったことがある人が殆どだと思います。
私もコーラックを飲んでた時がありました。でもコーラックなどの下剤はもうやめましょう。ないとでなくなるだけなので。
私のお勧めは、いつも紹介していますが防風通聖散です。医師も薦めるドラッグストアで買える唯一のやせ薬(漢方)と言われています。
いくら漢方でも飲み続けるのは良くないですが、やめても悪化はしません。
糖質から食べ始めない
これは、基本中の基本ですが知らない人もまだいるので書きます。
少し辛口になりますが、過食症の人は『何で自分ばっかり』と責めて悲劇のヒロインになるだけで、自分で調べて治そうとする意欲に欠けてる人が多いです。それでは、一生過食症から抜け出せませんよ。
✅過食が酷いのは、低血糖になってるのも要因です。
詳しくはこちらから
なので、気を付けた方がいいのは
- 朝食を少しでも食べる(最悪プロテインだけでもいい
- 空腹で糖質を摂らない
- 食べ初めはたんぱく質か野菜から
この3つを気にするだけでも大分楽になると思いますよ。
まとめ
過食症を抜け出す第一歩は、
- お金のかかる予定を入れる
- 決まった時間に起きる努力をする
- パン→小麦に変える
- 糖質から食べ始めない
Xin cám ơn,
最近のコメント