こんにちは、ベトまゆです。

いつもより沢山食べてしまう時って、一人でいる時や趣味がない時が多いのではないでしょうか?
私も過食気味が続く時は、孤独の時や夢中になる事がない時です。
特に今まで家族や彼と住んでいたけど、突然一人暮らしをすることになった時に食べ過ぎちゃう人が多いのでは、と思います。
私も海外に一人できてから、食べる量がめちゃくちゃ増えました。
- こっちでは、友達が一人もいない
- 言語力も微妙
- コロナで趣味の旅行も行けなかった
- 話せる人が一人もいなかった
ことが大きかったです。鬱状態も悪化し、日本に帰った方がいい深刻な状況になりました。
でもそこから色々な事を取り入れ、今では一時的な過食も鬱状態も良くなったんです。
Contents
現地の人に、頼った
まず、私がしたのは現地の人に頼りました。
ベトナムに来はじめの時、現地の友達何人かいたんですが、なんとなく殆ど連絡を取ってなかったんです。
でも、友達だと逆に遠慮して頼りづらくないですか?
だから私は、超身近な大家さんを頼りました。笑 ある日突然泣きながら連絡したんです。そこから常に気に掛けてくれるようになりました。

もし、海外で孤独で苦しんでる方いたら家の近所の人や、オーナー、大家さんと仲良くできたらいざと言う時本当に安心だと思います。
友達はいつでも裏切りますが、大家さんとかは助けるしかないですよね、自分の家賃収入のためにも笑
アパートの人と交流できるように、飲み会も開いてくれました

今住んでるアパートの人皆知り合いになったんです。
誰かが、見守ってくれてると思うだけで心強くなりました。いざという時の安心感も違いますし。
なので、日本でも家族や友達ではなく、先生や本当に身近にいる人を頼った方いいな、と思いました。勿論、甘えすぎてはだめですが。
脂物を意識して、控えるようにした

普通、食べ過ぎる時って糖質が多いですよね?
- 甘い物
- ピザ
- ラーメン
とか。でも孤独な時に食べ過ぎるのって私は脂物が多かったです。動物性高脂質の。
- ボンジリとかの高脂質な焼き鳥
- 豚バラ
- 生クリームたっぷり
とか。こういう高脂質な物ってまたすぐ食べたくなるんです。次の日もまた次の日も。
しかも消化器官にも負担がかかり、体も疲れて動きたくなくなるんです。
なので、一回動物性脂質をかなり控えました。
日本料理って意外と高脂質なものも多いのでベトナム料理中心にしたんです。

小麦使われてる料理も少ないし、どの料理も野菜たっぷりでお肉少な目なんです。
近くにベトナム料理屋さんがあれば行ってみて下さいね。
- フォー
- ブンボーフエ
- バンカン
- 生春巻き
- ブンチャー
なんかベトナム料理大好きな人みたいに見えるかもしれませんが、克服出来たのつい最近です。二年ベトナムいて笑
でも、ベトナム料理食べてるうちにみるみる良くなりました!ビックリするぐらい。
日本料理が食べたいとも思わなくなったし、体も軽い軽い。ベトナム人の鬱や、摂食障害が少ないのもベトナム料理のお陰かも??
日本だと、意識して
- 焼き鳥
- 焼肉
- 唐揚げ
- 天ぷら
などは食べないようにして
- 麺は春雨に変えるとか
- 小麦粉を買わない
- ノンフライヤーを使う
- 胸肉、ささみのレパートリーを増やす
- 海鮮を積極的に食べる
とか色々工夫してみて下さいね。
|
激しい運動は、しない
これ、大事です。元気ない時ってどうしても無理に運動しがちだと思うんですが、鬱が悪化するだけです。
筋肉を作るために数日食欲も悪化しますし。私が何回も鬱を繰り返したのは運動で治そうとしたことも原因だったと思います。
私も数日前調子に乗りました。公園でおばさまたちに混ざって激しいエクササイズを30分続けたところ今も若干調子悪いです笑
継続が全て。この動画見て!
50、60代のおばちゃま達の、ハードなエクサ!1時間ぶっ通し。私は30分でギブ!毎日必ず参加してるらしい。若さも元の体力も関係ない。おばちゃま達は、ひたすら継続しただけ。それが普通は出来ないのに。私、明日から弟子入りするね。 pic.twitter.com/O2KiXK0Nto
— ベトまゆ【キラキラしてない海外ダイエット女子】 (@dietmayu17048) March 17, 2022
もちろん、弟子入りは辞退させていただきましたm(__)m
家にいる時間を、極端に少なくした
私が過食、鬱が急に悪くなった原因はロックダウンでした。
一切外に出れない日々が約2か月続いたんです。しかも私の部屋は一切窓がなくて。
運動も出来ないからセロトニンも作りにくい。鬱や無茶食いになって当然ですよね。

それからは、必ず日中は外に出るようにしています。
私の仕事は全てパソコンで完結してしまうので、今までは家で終わらすことも多かったですが今は必ずカフェに行って作業をしています。
これも全部ベトナム人の大家さんに助言してもらったことです。
- 一日に一回はカフェに行く
- 誰かと話す
- 外を歩く
そして部屋にいる時にも暗い気持ちにならないように、アーティストの大家さんの彼女が書いてくれた花の絵を部屋に飾ってもらいました。
これで家にいる時も、明るい気持ちでいる事が出来ています。何より気持ちが嬉しくて。。。🥰
日本人と交流するようになった

私、ベトナムに来た理由が【ベトナム語を習得して仕事にする為】なんです。
だから最初の二年は、頑なに日本人の友人を作りませんでした。今思うと、あんなに頑固になる必要なかった、なと。ベトナム語も全然上達してないし笑
でもSNSをやってるので沢山フォローやDMくるじゃないですか?どうしてたかと言うと……ブロックしてました💦
本当に最低だし、今は謝りたい気持ちでいっぱいです。

女性も、Twitter見て下さってDM頂いてたりしてたんですが、こちらも拒否しちゃっていました。

私、Twitterのフォロワーさんが少し多いのですよ。あと、私の体型や食事スタイルに共感して下さってる方が多かったのか、
【憧れてます】
とかお世辞でも言われちゃって、、私もちろん憧れられるような要素一個もないし、街中で、もしダメな自分を見られたらどうしよう、とか怖かったんですよね。
今は、全然平気だし逆に趣味の合いそうな方とは交流したいんですが、いっぱいブロックしてきたんでもう無理かな〇〇
でも、ただ一人来た当初から仲良くして下さってる日本人の方がいるので、その方を大切にします。今傍にいてくれてる方を大事にしないとね。
海外で、日本語で配信を始めた
今は配信をお仕事としてる人も多いですよね。私は日本語で、気軽に皆さんと交流したくて始めました。
ベトナム住んでる人とか好きな人、ベトナム人が多くてすごく日本語で話してるのが楽しいです。
私の生活リズムができ、かなり性格的にも変われました。これもピンクの教会前で配信中に撮って貰いました!
今まで知らない人に声かけられなかったのに配信中は、だれでも声をかけられるようになりました。
今では、配信してない時でも話しかけられます。
元々、本当に内向的な性格だから常に受け身だったんです。誰かが助けてくれるのを待つと言うか、、
それだと、いつまでも自分の殻から抜け出せず、鬱も繰り返していきますよね。
私は、今変わるチャンスを皆に頂いてるんだな、と。受け身ではなく、自分からもっと積極的にいくようにするのが今年の目標です。
孤独で過食してしまうときの私の改善法 まとめ
- 動物性脂質をかなり控える
- 家にいる時間を強制的になくす
- 身近な他人を頼る
- 話す人がいないならライブ配信
- 結局頼りになるのは、外国人より日本人
私的に一番効果のあったのは、動物性脂質をかなり控える事と、配信を始めた事です🥰
xin cám ơn,
最近のコメント