こんにちは、ベトまゆ(@dietmayu17048)です。

朝起きるのが前より辛くなっていませんか?
- 不眠
- 体が痒い、肌荒れ
- 物が二重に見える
- 体温低下(36,5→35,5)
更には、
- 不安、鬱悪化
- 短期記憶力の低下
- 中性脂肪の数値、急上昇
- 肝臓炎症の数値も上がる
これらは私が糖質制限、肉食中心によって悪化したことなんです😢
特に朝なんて本当に起きれなくなった。仕事は辛うじて起きるけど友達との約束は守れない事が多くなり、これで縁が切れた友達も沢山います”(-“”-)”
さらにやる気もなくなって鬱っぽくなり、家に引きこもる事も更に!多くなりました。
糖質制限は分子栄養学を学ばれてる方が、色々な理屈を言って正当化していて信じてしまう方が多いです。
驚くのはここからです。
有名な話ですが、スーパー糖質制限を提唱されてた第一人者の方は、糖質制限が原因と思われる心筋梗塞の病気で若くして亡くなられています。
私は元々低血糖症を改善するために始めたので健康な体ではありませんでした。もしかしたら体に何も問題のない人にとってはデメリットは少ないのかもしれない。
とは言うものの糖質制限は、2008年ごろから提唱され始めたもので20年、30年後の長期的なエビデンスはまだないの!
さらに、
- 糖質以外だと我慢がいらない
- 早く結果が出る
ことで人気になりましたが・・・早く結果が出る反面、その結果としてリバウンド率も私の周りでは100%です。
どちらにしても体までおかしくなり、糖質制限をやめてもこれらの症状はすぐには良くなりません!私は治すのに3年はかかりましたし、今も体温は元に戻らないまま。
Contents
肉食中心だと、体はどうなるか

炭水化物は、『たんぱく質』『ビタミン』『無機質』の栄養素と共にバランスを保ってる栄養素です。遥か昔から私達の食生活に欠かせない栄養素です。
と言われても、よしっ!じゃあ炭水化物もちゃんと食べようって思う訳ないですよね。分かります。私もそっち側の人間でしたので。(何か偉そう

肉食によって腸内にアンモニアなどの猛毒物質が生じると、その解毒のために肝臓がフル回転して疲れます。
要するに、これだけでも肝臓の代謝は下がるんです。肝臓は臓器の中で代謝が最も大きいので、これが下がると太る、本当に太る。
肝臓の大事な役割は、
- 代謝
- 解毒
- 胆汁の分泌
などです。(漢字ばかりでごめんなさい🙇私も目が痛くなってきた
ところが肝臓がフル回転して疲れると、この糖質制限の目的である血糖値の調整(過食を改善する)は出来なくなるんですよ❓
更にご存知の方も多い、『糖新生』もダイエットにおいては本末転倒です。
筋肉(タンパク質)をアミノ酸に分解してそれをエネルギーに変えることを糖新生といいますが、糖新生が起こると、筋肉がどんどん少なくなっていき、脂肪だけが残ってしまいます。
と言うことは、後々リバウンドの引き金になってしまうんです。これはダイエットをしている人にとっては最も避けたいことではないでしょうか?

色々な意見はあっていいと思いますが、健康を脅かす事をあたかも事実のように言う人の事を信じないでほしいです。
そして私は、このことから気付いたんです。ピッカーン
昔からある栄養素なのに、『あれを食べなければ痩せる』というダイエットは馬鹿げてる、と。健康になれるはずがない。
糖質は摂取した分量をちゃんと消費するか、摂り過ぎなければ、余分な脂肪として蓄積されることはないのです。

食後の眠気が強くなる

お肉を食べたら、眠気に襲われるようになった方いませんか?
肝臓が疲弊する事で、処理しきれなかった老廃物は体内に残ります。代謝されなかった栄養は中性脂肪に蓄積されます。
- 朝起きるのが辛い
- 寝つきが悪く、寝返りをたくさん打つ
- 食後の眠気が耐えられない
一日100g以下の糖質制限によって、私は食後の眠気がすごく酷くなりました。
特にお肉などの消化に負担がかかるものを食べた時はヤバかったです。座ってられない程の眠気で。
当時仕事を家でしていたので、大丈夫でしたが普通のOLとかなら100%仕事出来てなかったと思います。
肉食中心で寝つきが悪くなった人へ
肝臓が疲弊しているときは、肉を控えめにしたり動物性脂質を摂らないようにしたり『引く』事が大事ですが、私が唯一足したのは、必須アミノ酸の『リジン』です。
リジンは、
- 集中力上昇
- 睡眠の質が良くなる、寝つきが良くなる
の即効性があります。特に寝つきが悪い時にリジンを摂ると、他によっぽどの原因がなければすぐに眠気がやってきます。
体内でリジンが足りなくなると、集中が低下する、肝機能が衰える、血コレステロールが増加する、などの症状が起こる可能性もあります。
リジンは体内で作れないので魚・肉・卵・大豆製品から摂るんですが、筋肉を保持する目的で飲む『EAA』から摂っています。
と言うのは、サプリメントなどでリジン単体を過剰摂取すると、腎機能障害を引き起こすこともあるからです。
とは言うものの、必須アミノ酸は一緒に摂る事で効果を得られるので、私はEAAを寝る前は必ず飲みます。
|
めまい、抜け毛
めまい
自分でもビックリしていましたが寝て起きる時だけではなく、ソファーから立ち上がる時でさえも立ち眩みが酷くなりました。
一瞬で終わるめまいではなく、5秒ぐらい続くんです。目の前が白いもやもやになったり。怖すぎませんか?(+o+)
今はほぼないんですが、まさか糖質制限が原因とは思わなくて貧血のせいだと思っていました。でもお肉沢山食べてたのに何でだろと不思議でした。
結局のところ、原因は『低血糖症』だったんです。低血糖症とは、血糖値を下げるコントロールに歯止めが効かなくなり、
- 眠気やイライラ
- 過食が止まらない
- 記憶力が悪くなる
などの症状が出る病気のことです。
とはいうものの、この糖質制限は低血糖症も改善されますよと提唱されてるんです。
ところが実際には、糖質を制限すると摂取するグルコース量(血糖値を下げるホルモン)も減るので低血糖が悪化しやすくなるんです。
と言うことはですよ⁈私は低血糖症を改善するために糖質制限をしたのに、逆に悪化させてただけだったんです。
しかも『低血糖症の症状が進む=太りやすくなる』ということです。順調に落ちているようにみえる体重も、落ちてるのは糖質不足により分解された筋肉が大部分なのです。

余談ですが、眼の眼精疲労(疲れ目)により物が二重に見える症状も酷かったです。最初はコンタクトレンズのせいだろうと思い、気にしていなかったんですが、
ある日、コンタクトを忘れたときも景色が全て二重に見えていたので、これは今の食生活が悪いんだ、とやっと気付きました。
一か月半であっという間のリバウンド
これはね、今までしてきたどんなダイエットよりも恐ろしかった・・・
何が恐ろしいってリバウンドするスピードですよ、奥さん!!
3か月で10kg痩せて→1か月半で10kg戻りました。その上、肉の付き方もヤバくて腰や背中にたっぷりついてtheおばさんの体型に一瞬でなれます。

〔酷い発疹のようなものも、糖質制限で肝臓が弱った事によるものです。〕
詳しく説明すると、ある日仕事のストレスが爆発し甘い物が無性に食べたくなりました。パンケーキ食べたのを引き金に菓子パン→ステーキ→甘い物のエンドレスで
3日で4,5kg戻ってしまいます。よく、食べ過ぎても3日ぐらいでは脂肪にならないから慌てなくて良いと言いますが糖質制限やファステイング後の食べ過ぎは訳が違います。
体が危機感を覚えているので、ものすごい勢いで脂肪をため込んじゃうんです。そのうえ、一回スイッチが入ったらコントロールほぼ出来ないので、控えめ→食べ過ぎを繰り返します。
筋肉が減りまくる
糖質制限は、足りないエネルギーを脂肪と『筋肉』を分解して補います。
と言うことは、筋トレを普段以上にしないと筋肉が分解され続けて基礎代謝が落ち太りやすい体になるだけなんです。
本音をぶちまけると、糖質制限のような少し楽をして早く痩せようとするような人が、今以上に筋トレを頑張れるとは思えません。

たんぱく質の摂り過ぎにより太る理由
過剰なたんぱく質により肝臓が処理しきれずに疲労し、代謝が下がるのも太る原因ですが、
更に未消化のたんぱく質は悪玉菌の餌になってしまいやすく、悪玉菌優勢になり腸の運動が弱まり老廃物は排出されないまま。
よって太りやすくなるのも要因です。未消化の物に対しては、頑張って良い乳酸菌をいくつか摂っても意味ナッシングです。
お肉を摂る時は、その2,3倍食物繊維も摂る事も大事ですね。
肉食で体臭が酷くなるって本当?
これ、『酸っぱい匂いがするケトン臭の事でしょ!』って思いましたか?
確かに、糖質を制限する事によるケトン臭もしますがそれ以上にあまり知られていない酷い体臭が・・・
『肝臓疲労臭です』!!
ストレスが多い時や過食の後とかに、いつもより自分匂うかも・・・と言う時ありませんか??
私は痩せすぎていた時や、過食が酷かった時期はずーーーっとありました。普段は分からないけど生理前とか自分でも分かるほどでした。
というのは、肝臓が疲れると解毒機能も弱り,解毒されないまま血管中をグルグル周り、アンモニア臭や腐敗臭がするようになります。
美しく痩せたいなら、体臭が増えることは避けたいですよね?
ところが、食物繊維は便通が良くなるのに糖質制限をすると、根菜類を食べる量も減ってしまいます。 これにより食物繊維の摂取も減り、便通が悪くなるという悪循環にもなるのです。
まとめ
- 物が二重に見えるようになった
- 食後の眠気が酷くなった
- めまいが酷くなった
他にも、
- 朝起きずらくなった
- 筋肉が落ちてお尻が垂れた
- 記憶が持たなくなった
これらの症状がある方は糖質を適量摂り、必須アミノ酸の『リジン』を摂ってリバウンドしない辛くない痩せ方に変えませんか?
Xin cám ơn,
最近のコメント