こんにちは、ベトまゆ(@dietmayu17048}です。

私は抑うつ傾向の時、お風呂に毎日入れなくなります。
1週間入れなかったこともあります。
無気力の特でもお風呂に入れるようになった方法を4つ書きますね。
2年鬱引きこもり お風呂の回数
私は連続で二年間引きこもったことがあるのですが、その時は合計20回もお風呂に入ってない気がします。
1か月に2,3回しか入る事が出来ませんでした。
今考えれば、
- お風呂に入る事で外に出れるようになる
- 鬱が回復していく
なので、お風呂に入れるようになる方法を真っ先に探した方が良かったと思います。
✅鬱は、引きこもっていたら回復はしません。
鬱になったら、とにかく休めと言われていますがこれは間違っています。
引きこもりを10年以上繰り返してる私が断言します。
鬱は、動いてこそ回復します。
ずっと寝たきりでは自律神経も乱れたままで、悪化するだけです。
歯磨きをお風呂でする
私は当時、歯の矯正をしてたので食後気持ち悪すぎて歯磨き出来ていましたが、歯磨きさえ出来ない人はジェットウオッシャーを使ってみて下さい。
ドルツのタンク付きを使っています。
これ一分ぐらいするだけで口内の汚れが吹き飛ぶので、すごく楽ですよ。
✅歯磨きは洗面台でするな、お風呂で!
洗面台だと立ってしないといけないでしょう?
なので座って出来るお風呂でしていると、あっこのままお風呂入っちゃおうかな?という気になれるんです。
鬱の時って体は動かないけど、頭だけは色々考えちゃうんです。
お風呂入ったらシャンプーして体洗って、はあ。面倒だなあと。
でもいざ入ればなんてことはない、シャンプーも体もすぐに洗えますよね?
なので、『入るまで』をいかに流れていくことが出来るかが大事です。
鬱の時は、髪を切る
引きこもってる時って髪、長くなります。
美容院にも行けませんから。
でも切らないでいるとお風呂に入るのが余計面倒になっちゃうんです。
- 洗ったら乾かすの面倒だな
- 乾かさなくても洗うのも面倒
とりあえず髪が長いだけで面倒ごとが増えて、お風呂がどんどん遠のいて億劫になります。
なので、美容院に行きましょう!
私も美容院が大の苦手です。予約した時から緊張してしまいます。
でも今はネットで気軽に予約できますし、コロナの今は話さないといけないかな?などと気を遣う必要ありません。
美容室行った後は、私にも行けた!と自信になるしスーパーやコンビニに行くハードルも下がりそこから行動できたりします。

いい香りの物を使う
いい香りを感じるだけでも少し調子よくなったりしませんか?。
一時期、無印のアロマディフューザーにハマっていましたが、鬱の時って水を入れに行くだけでもだるくて中々出来ないですよね。

なのでアロマみたいないい香りがするシャンプーとリンスを使っています。
私は鬱と比例してアトピーも酷くなります。
このシャンプーリンスは、無添加無香料なのでアトピー肌や敏感肌でも安心して使えますよ。

痛んでた髪が・・・

一週間もたたないうちにサラサラになって洗いやすくなるのでお風呂に入るのが少しだけ楽になりますよ。

浴槽にお湯をためる
浴槽なんか浸かれるか!!と思いましたか?
でも、最初は蛇口をひねるだけです。
次は、嫌でも蛇口を止めなきゃいけないから動く
貯めてしまったら勿体ないから、入ろうかなと考える。
✅入れなくてもいい、お湯無駄にしたっていいんです。私100回以上無駄にしていますよ。
でも3回貯めたら、そのうちの1回は勿体ないから入るか、と入れるんです。
✅浴槽って浸かる事で、肝臓があったまって元気になって行動出来るようになるんです。
なので、浴槽に浸かる事は鬱から脱出する一歩なんです。
入った後は別に洗わなくてもいいですよ、これを適当に振りかけて最後にサッと流すだけで綺麗になります。
まとめ
鬱の時、お風呂に入れるようになる解決策は、
- 歯磨きをお風呂場でする
- 髪を切る
- いい香りの物を使う
- 浴槽に浸かる
お風呂に入るのは、鬱を抜け出すための第一歩です♡
Xin cám ơn,
最近のコメント