こんにちは、ベトまゆ{@dietmayu17048}です。

私がした最初のダイエットは、「たんぱく質をとにかく食べる事」です。
脂肪分も気にせず、お肉ばっか食べてたら脂肪肝になりました。

ただ、脂肪肝の脂肪は皮下脂肪などと違い、落ちやすいです。
✅その代わり再発もしやすいので肝臓に良い事を簡単な方法で習慣化する事が大事です。
リーキーガッドと脂肪肝
リーキーガッド[腸漏れ症候群〕とは、
- 食習慣などが悪く
- 腸壁細胞が緩み
- そこから栄養や老廃物などが流れ出てしまう事です。
発症する症状は沢山あって、
- 遅延アレルギー
- 不安イライラ
- 鼻炎
- アトピー
- 体重増加、むくみ
- 下痢、便秘
- 月経前症候群の悪化
と普段の生活に影響することばかりです。
このリーキーガッドにより流れ出た毒素などの物質は直接肝臓に流れるんです。
炎症、肝臓の線維化、脂肪肝になります。
過食をお肉で満たさない
動物性の肉類、脂質の食べ過ぎはリーキーガッドを悪化させます。
私は今まで甘い物を食べたくなったら、たんぱく質!と思っていて、ひれステーキや焼き鳥などを代わりに食べていました。

甘い物欲が強い時って、過食傾向にあってたんぱく質も食べ過ぎてしまいます。
と言うことは、お肉などをいっぱい食べて肝臓に毒素がいき、脂肪肝を悪化させてたんです。

勿論、甘い物もリーキーガッドに良くないので我慢はした方がいいです。
肉を控えよう
✅このリーキーガッドを良くするには、飽和脂肪酸とトランス脂肪酸を減らす必要があります。
糖質制限をしたことある人は分かると思いますが、これらをとりまくりますよね??
私もお肉は一番体にとって吸収率がいいたんぱく質だと思っていたので、採りまくってた時期がありました。

バター、マーガリンなどもオリーブオイル、ココナッツオイルなどにに変えた方がいいです。
✅たんぱく質は魚、特に青魚で摂るのがいいです。
中性脂肪を減らしてくれます。不安や落ち込み記憶力なども良くなりますよ。
脂肪肝には梅がいい!
✅梅を食べると消化を促してくれるので、解毒する役目の肝臓の負担も軽くなります。
更に短鎖脂肪酸が豊富で腸の粘膜を強くしてくれ大腸の働きを良くしてくれます。

出来れば、毎食前に一つずつ食べれるといいですね。
減塩タイプで、必ず甘くないのを買って下さいね。
食事制限しないで筋トレ
食事制限、糖質制限は基礎代謝が落ち筋肉量が減少、焦った体は、体中から脂肪を集め肝臓に蓄えます。
痩せない体の出来上がりです。

大きい筋肉を鍛えた方が効率いいので複数の大きい筋肉を一度で鍛えられるブルガリアンスクワットがお勧めです。
①椅子などに足をかけて上半身を前かがみにする
②太ももが平行になるぐらいまで下げる
✅片方10回ずつでも結構きついです。でも効果はめちゃめちゃあるので是非。
まとめ
脂肪肝にならないようにするには、
- 肉を控えめにする
- 魚、特に青魚を積極的に食べる
- 梅干しを毎食前食べる
- ブルガリアンスクワットをする
Xin cám ơn,
最近のコメント