Xin chào,ホーチミン滞在中のベトまゆ@dietmayu17048です。
今まで散々ダイエットにお金と時間をかけてきた人は他の記事も読んでみて下さい。
それでも痩せない方はこちらから相談ください。
今回は食べ過ぎて後悔してそのストレスで又食べるor次の日一切食べなくなる方に脂肪になる前に出来る簡単な方法だけを紹介します。




私は今でも食べ過ぎちゃうことは沢山あります!
でも今は後悔しません。その時は美味しくいただきます。

次の日から2日以内は少し気を付るだけで元に戻るからです。
食べたものが脂肪に変わるのは2日以内です!!!!!
Contents
食べ過ぎた分は2日以内に取り戻せ
食べ過ぎた分が脂肪に変わるのは一般的に48時間後と言われています。
なので翌々日までが勝負ですね。
食べ過ぎた直後にする事
まず、消化をよくするために消化酵素30個入り600円程を飲みます。食べてる途中でも。
私はアイハーブのこちらがおすすめですがアイハーブ利用してない方は乳酸菌の入っていないものを探してみて下さい。

後は少しでも糖質の吸収を緩やかにするためにプロテインを飲みましょう。
私は運動以外のプロテインなら女性にはヘンプをお勧めします。
そして外食の後なら歩ける範囲はなるべく歩いて帰りましょう。食べてすぐが良いからです。
私は現在治安があまり良くないホーチミンに住んでいますが、危険を冒してでも歩いて帰ります。
財布より体型を守ります(ちょっと噓,今年スリにあって大変な目に遭った)
食事について

翌日食事を抜くのはNG
よく翌日の食事を最小限にしたり抜いたりする人がいますが逆効果なので絶対やめましょうね。👀👀
血糖値は変動することで脂肪が燃焼されるので肝臓の代謝も悪くなります。
3食は普通に食べる事が重要です。糖質は少し控えめで。
前日はいっぱい食べて翌日急に食べなくなったら体も心配して代謝を抑えようとするのは当然です。
後は白湯を一日に最低でも4~5杯飲むといいです。
私は10杯程飲みます。
食べた方がいい食材
浮腫みや老廃物の排出を促すのが大事なので高タンパク質で食物繊維が豊富なものや脂肪燃焼力が高いものがいいですね。
私がよく食べ過ぎた翌日に摂るもの
- アボカド
- ごぼう
- ブロッコリースプライト
- 焼きミニトマト
- にんにくおろし
- 鳥ささみ,牛フィレ
- 青しそ
脂肪燃焼力が高い食材は特にたんぱく質です。プロテインでもいいですがなるべく食事からとりたいですね。
タンパク質を多く含む食品はやはり肉類。赤身の部分を選べば、脂質を摂り過ぎることなく、タンパク質を摂取することができます。もちろん魚や大豆などの豆製品にもタンパク質は豊富に含まれていますから、それらもどんどん摂り入れるようにしたいものです。また、卵や牛乳、ヨーグルトにもタンパク質は豊富。
動物性タンパク質と植物性タンパク質の違いは、その中のアミノ酸のバランスです。人は、動物の一種ですから、必要なアミノ酸を満たそうと思うと、動物性タンパク質の方がバランスよくアミノ酸を摂取できます。
その為、植物性だけに偏らず、動物性のタンパク質として、肉や卵、魚なども摂取した方が効率よくタンパク質を利用することができます。
運動は軽めでok!

脂肪をつかないようにするには、代謝を少しでも上げる事がとても大事です。
でも激しい運動は必要ありません。
簡単トレーニングはいつも紹介しているこちらの脚頭上げや

こちらの全身に効く脚上げもお勧めです。
どちらもやってみるとすぐ出来て簡単ですよ。


これらの運動+私がいつも食べ過ぎた次の日にしているのは
コルセットと着圧タイツの両方を履いて30分以上歩きます。

これは騙されたと思って試してみて下さい。効果なかったら苦情受け付けます(言っちゃった)
アトピー肌の人や縫い目などが痛い人はキャミなどの上から着ると快適ですよ。

生地が分厚く丈夫できちんと着圧してくれるものなら両方とも何でもいいです。メディキュットは圧が弱いです。
着圧タイツは165㎝以上の人は丈が足らなくなるのでM以上がいいですね。

170㎝48kgの私はこちらのコルセットSサイズとこちらの着圧タイツM~Lサイズで丁度いいです。

近くにある人はサウナや岩盤浴もいいですね。

私はいつも
- 浴槽に3分
- サウナに7~8分
- 水風呂3分
を3回繰り返します。
水風呂で一回冷やすことで新陳代謝を促すのでこの繰り返しは大事です。
余談ですがベトナム人女性は細いのにお胸が大きくてシュッとなってて毎回ビックリしています。。

美味しい物を食べる時は罪悪感を感じる必要はありません。
でも自分が好きな自分でいられる為に最小限の努力はしたいですね♡
Xin cám ơn,
最近のコメント