こんにちは、ベトまゆです。

ADHDと自覚がある方は、一度は病院に行ってお薬を飲むことを考えた事があるのではないでしょうか❓
私は、自覚してから薬を飲み始めるまで5年以上かかりました。
それは薬の力に頼らず、食事を変えたり、栄養で多動をマシに出来ると考えていたからです。

飲み始めてから調子が悪くなったりしたことも勿論あります。でも私はメリットの方が大きかったです。
長期的に飲んでる私の、得られた効果や変化など実体験をまとめました。
✅あくまで実体験を書くだけです。薬の飲み方やタイミングなどはお医者さんの言う通りにされてくださいね。
Contents
私のADHDの状態、飲み始めた理由
実はストラテラを飲み始めた一番のきっかけは、ADHDではなく鬱だったのです。
鬱に悩み病院に行くと、WAIS-3検査(IQ検査⁾を受ける事になりました。
そして結果から、
【頭のゴチャゴチャがとれれば脳も疲れなくなり、鬱も改善するだろう】と言うことで飲み始めたのです。
ストラテラの一番のメリットは、鬱
みなさんストラテラは、【うつ】に効果があることを知っていましたか?私は抗うつ効果があることを飲み始めてから暫く知りませんでした。
✅なので、ストラテラを勝手に減らしたりしては絶対にダメです。私はやってしまって鬱衝動が酷くなりやすくなりました。
減らしたい場合は、お医者さんに相談されてくださいね。
まずはストラテラの特徴をざっくりと紹介します。
- 効果は穏やか
- ノルアドレナリンとドーパミンを増やすことで、ADHDの症状を改善させる
- 中枢神経刺激薬ではないため、依存性や乱用のリスクがない
- ストラテラカプセルの効果・特徴 (seseragi-mentalclinic.com)
鬱は、ノルアドレナリンとドーパミンの分泌異常や濃度が関係あるとされてるます。なので鬱にも効くのです。
ADHDの方は、頭のゴチャゴチャで脳が疲弊したり、会社の人間関係から鬱も併発してる方も多いですよね。
飲み始めてから頭が常に騒がしい感じがなくなったのも事実ですが(後述⁾、私は鬱に一番効果がありました。
勉強に、集中出来るようになった
それまで勉強は一切何も手につかなかったのが、今は海外留学に行って8時間連続授業を受けられるまでになりました。
それは、頭のゴチャゴチャがなくなり集中出来るようになったからです。
でもこれはデメリットもありました。後で詳しく書きますが何も考えが思い浮かばなくなりました。
- 思い出す力
- 記憶力
- 発言力
は、本当に少なくなりました。
猛勉強するときに、一番適した飲むタイミング、量
ストラテラは、飲むタイミングが一番重要です。特に猛勉強をしてる人は。
私は飲み始めてから英語留学、ベトナム語留学してるのですが私なりのベストな飲み方を共有します。
朝、飲まない
飲んで30分ごろから効き始めますが、効き始めると
- アイデア
- 想像力
が私は本当になくなります。
英語留学はワンツーマンだったし、私のペースに合わせてくれるので比較的問題なかったのですがベトナム語留学は地獄でした。笑
もちろん皆英語は既に話せるので、英語でもベトナム語でも教室で色んな意見が飛び交います。

最初はストラテラが足りてないから、アイデアが何も思い浮かばないのだろうか、と朝から3錠飲んでしまったりしてたのですが逆効果でした。
ストラテラは、1,2か月飲み続ければ血流の濃度が安定し、その後飲むのも効果は24時間持続するそうです。
なので、効きすぎてる時は勉強には逆効果なんです!私は夜22時ごろ飲むのが一番頭の調子が良かったです。

ただ、栄養状態が悪かったりすると、夜だけでは足らないと思います。それに全部薬に頼るのは少雨来の為やめた方がいいです。
女性の場合は妊娠とかで飲めない期間もありますよね。
集中するのに欠かせないのは、ビタミンB群です。
寧ろ、腸内環境を良くしてビタミンB群のサプリがきちんと吸収できる状態になれば、ストラテラは必要なくなる方が多いと思います。
ADHD、多動の症状が酷くなる時って甘い物を食べ過ぎてたり不摂生で腸内環境が荒れてる時が多くないでしょうか?
それが良くなれば過食も多動も落ち着いてきますよ。ビタミンB群の詳しい摂り方はこちらの記事を見てみて下さいね。
最大量まで増やさない
先生に、薬が効かないと言うと、最大限まで増やされます。当たり前ですね。
私も2年ぐらい最大量の120g飲んでしまっていました。
そんなに飲んでると無の状態が、ずーーーと続き逆に鬱のようになってしまってました。

逆に120gまで飲まないと無になれないと言うことは、栄養状態も無茶苦茶な状態です。
甘い物摂生したり食生活から変えた方が、私は良くなりました。
寝る前に、睡眠導入剤と一緒に
よく夜飲むと、眠れなくなると言いますが睡眠導入剤と飲めば問題ないです。
私はストラテラを飲まなくても導入剤と飲まないと、翌朝集中できないのでストラテラより大事です。
お昼までに飲む場合でもストラテラと一緒に眠剤は処方されてる方が多いですよね。
一緒に飲まないと、夜飲む場合は途中覚醒しやすくはなりました。
頭を使うと、強烈な眠気が起こるように
これは、最大量の120g飲んでた時ですが、5時間以上勉強続けたり、頭を沢山使うと急に強烈な眠気が襲ってくるようになりました。
8時間ほど寝たはずなのに、日中に眠気が襲ってくることが多くなったのです。
普通の眠気じゃなくて、麻酔や強い睡眠飲まされんかな?と思うような眠気だったので、そこから自分判断で減薬してしまいました。
ノルアドレナリンが関係あると思います。40gに減らしてしばらく経つと強烈な眠気はなくなりました。
怒りが、抑えられないようになった
元々、突発的な怒りは我慢できてたことの方が多かったのですが。
最大量飲み始めてから、
留学のclassmateと授業中やり合ったり・・・
道端で5人の男性に絡まれたら(ベトナムね⁾、椅子を振り回して応戦したり・・・
あれ、私の命の方が危ないかも!!と思うほど、怒りが抑えられなくなったのです。

普段は、いつもより頭の中が【無】になってるので飲んでない時より、怒りが感じずらいのです。あまり頭に入ってこないから笑
でも、喧嘩をふっかけられたらヤバいです。応戦しちゃうようになったのです。
なので、私は怒りの部分は精神論で何とかしようと、アンガーマネジメントの本を読みまくりました。
【怒りが消える心のトレーニング】は、私が読んだ10冊の内容が要約されてるような本で、読めやすいし本当におすすめ!
悩んでる人は読んでみてね。
もちろん、薬の影響で抑えられない怒りになってる場合が多いから、自分の意志でどうにもならない部分はありますが・・・
ストラテラで、過食は落ち着くか
落ち着きます!私は飲んで半年ぐらいは、副作用の吐き気が強いのもあって過食が殆どなくなりました。
でもこれは一時的なので、薬が効いてる間に腸内環境を整えて私は痩せました!食欲をずっと抑える薬はないと思います。
過食が落ち着くと言うか、食欲もなくなり一時的に2か月で8kgぐらい痩せました。なので、胃薬を出してもらった程です。
食べれなくなり頭も回らなくなるので、痩せた事によるいい影響は全くないです。私にはただ食欲減退し過ぎるだけでした。
ストラテラで痩せたらいいなって淡い期待をしていたけど、痩せない。息子と一緒にご飯を食べるので、朝は7時前に服用すると、午後3時ぐらいにおなかがすく。そうすると、お迎え前に何か食べちゃって、18時前に息子と夕飯食べて、また服用する。痩せないよね。ストラテラ量増えたら痩せるかな。
— そぅママは発達障害 (@otona_hattatu) June 3, 2021
ストラテラ=痩せる、とネットで見る事が多くなりましたよね?Twitterとか。
その影響でたまにダイエットの目的もありで、ストラテラ飲む方もいるようですが皆が皆食欲減退するわけではなさそうです。
全く食欲は変わらなかった友人もいます。
服用して、3か月後と4年後の違いは

食欲は通常に戻った
食欲減退は、1年ぐらいあったと思います。
でも、今は飲み始める前と殆ど一緒の食欲に戻りました。
私は、その食欲減退してる間に食生活を改めたので過食もないまま安定しています。
飲み続ける事で、鬱っぽくなるように
これは、苦しみました。飲んで一年ぐらいは鬱状態も良くなるんです。
でも、2,3年経つと鬱が酷くなりベッドから起き上がれない日も増えました。
抗うつ効果もあるから飲み続けるのは、やっぱり良くないのかなと個人的に思いました。
もう今は飲んでいませんが、長期服用は出来るならしない方がいいのかな、と。
これぐらいで、あとは3か月と何も変わりませんでした。
会社にバレない。自立支援で、一割負担。
会社にバレるのが、嫌で自立支援の申請をせずに高額の薬代を払ってる人は多いのではないでしょうか?
大丈夫ですよ、私の場合は会社に連絡行くことはありませんでしたよ。
1日80mgのストラテラを30日分処方してもらう場合、代金は9000円弱。診察代と合わせると10000円を超えます。
これが一割負担になると、1000円で済みます。特にストラテラは長期服用される方が多いので2,3年飲むなら20万から30万消えていくことになりますね💦
私の場合はバレなかっただけで、他の所はどうか分かりませんがバレたとしても自立支援なのでそれが影響する事は少ないと私は思います。
ストラテラを長期間服用するメリット、デメリット まとめ
- 過食は、長期で効果はなかった
- 怒りは、抑えられなくなる
- 勉強が出来なくなる、無になる
服用して三ヶ月後と、4年後の効果の違いは鬱の症状が悪化したことが大きいです。
症状は人それぞれですので、参考程度にお願いしますね。
もし何か質問があれば、この記事のコメントに気軽にして下さいね。
Xin cám ơn,
最近のコメント