こんにちは、ベトまゆ(@dietmayu17048)です。

「私は食べるのが好きだからダイエットはしないの!」と言う方いますが、私は人より食べてるけど痩せています。
✅脂肪代謝が下がってたり、消化を意識してなかったり、知識が足りないのが原因です。

Contents
消化酵素を意識してたくさん摂る

消化に負担がかかる食べ物(過食の時気をつけた方がいいもの)
- 脂質が多い肉
- 海藻類、ごぼう、キノコ類(食物繊維豊富なもの)
- 大きい切り方の食材
- 牛乳などの乳製品
消化に優しい食べ物
- 卵、豆腐、魚(脂質の少ないたんぱく質)
- 米
- 人参、ジャガイモ、小松菜,ホウレンソウ{葉)(繊維質の少ない野菜)
- 果物
子供の頃、風邪をひいたらうどんを食べてませんでしたか?

消化酵素が豊富な食べ物
✅基本は、「生」で食べれる物です。意識して生ものを摂りましょう。
70度を超えると酵素がなくなっちゃうからです。低温調理はOKです。
✅ひとえに消化酵素と言ってもたんぱく質、糖質、脂質に効く酵素はそれぞれ違います。
- タンパク質をアミノ酸に分解するプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)
- 炭水化物をブドウ糖に分解するアミラーゼ(炭水化物分解酵素)
- 脂肪を脂肪酸に分解するリパーゼ(脂肪分解酵素)があります。消化酵素 (chieclinic.com) 引用
プロテアーゼの多い食材(タンパク質分解酵素)
玉ねぎ、納豆、パイナップル、キウイ、りんご、ゴーヤ、など
アミラーゼの多い食品材(炭水化物分解酵素)
大根、キャベツ、山芋、バナナ、パプリカ、生姜、キウイ、
リパーゼの多い食材(脂肪分解酵素)
納豆、味噌、トマト、アボカド、グレープフルーツ、大根、ほうれん草、セロリなど
✅特にたんぱく質は消化酵素を多く必要とするのでいっぱい摂りましょうね。

なので、私は好きな気軽に食べれるものをローテーションで食べるようにしています。
- 刺身
- 味噌、納豆、キムチなどの発酵食品
- キウイ、パイナップル
- ブロッコリースプラウト(ベトナムにはない、妄想笑)
こんな感じです。5種類以上意識して摂るようにすれば、それぞれの酵素も摂れてると思いますよ♡
粘着性を持った食物繊維を食べる
脂肪として吸収される前に便として排出される働きをしてくれます。
- 納豆
- オクラ
- 山芋
- モロヘイヤ
- アボカド
などです。
✅過食し過ぎた日や翌日に意識して摂るといいですね。
ビタミンB群を摂る

ビタミンB群は、糖、脂肪、たんぱく質全ての代謝に欠かせません。
こちらを意識して摂りましょう。

特に
- カフェイン、お酒
- ラーメン
- 小麦、白砂糖の多い甘い物
- 過度なトレーニング
↑の後は、意識して沢山摂りましょうね。
食べるタイミング

✅3食の時間は基本一定にして6時間以上空けないようにしましょう。
- 筋肉量も落ちる
- 血糖値下がりすぎる
- 次のご飯の吸収良くなる
- 過食の可能性が高くなる
と、良い事一つもありません。
2食がいい!プチ断食最高!とか言ってる人いますが、皆さん長期的に体型キープ出来てる人少ないですよ。
✅寝る3時間前までにご飯を食べ終える
これはやってる人多いと思いますが、3時間前が熟睡出来て次の日もスッキリ起きれます。

✅消化の良くないものは朝昼に食べる
やはり夜は消化の良い物を食べた方が次の日のも影響しません。
もっとも消化を促してくれるのは14時頃なので、好きな甘い物や脂肪の多い物はこの時間に♡
空腹状態で糖質高い物を摂らない

これは、絶対アウトです!
- 血糖値がギュイーーーンとあがり、
- 食べるのが止まらなくなる
- 何故か小麦とか食べたくなっちゃう
- 次の日も続いちゃう
- そして脂肪もすぐに貯めちゃう
続くと太るどころか、血糖値が下がり過ぎちゃう低血糖症や糖尿病になっちゃいますよ。
空腹におすすめの食べ物
コンビニで手軽に手に入るもの
- ナッツ類
- さけるチーズ
- サラダチキン
- ゆで卵、ウズラの卵
- さきイカ
などがお勧めです。
✅甘い物を食べたいときも必ずこれらの高タンパク質を食べてからにしましょう。
まとめ
170cm48kgの私がやってる太らない食べ方は
- 消化酵素の多い食べ物(刺身、発酵食品、果物
- 粘着性の高い食べ物(山芋、アボカド、オクラ
- ビタミンB群を積極的に(豚、鶏レバー、卵
- 14時頃好きな物を食べる
- 空腹状態で糖質が高い物NG
Xin Cám ơn,
最近のコメント